寒くなくなって ワー 嬉しいなぁって思っていたのもつかの間、
まさかの梅雨入り。
自宅の一掃会はまだ続いています。 今まで触れずにそっとしていた納戸や客間の
押し入れにつっこんでいたモロモロを引っ張り出し、捨て去っております!
しかしつくづく要らない物が多いものです。
中でも、これを見るとあの人を思い出す~
みたいものはない方がよいように思いますね。
いい思い出でも、どこか物に捕らわれてしまう感じがするのは私だけでしょうか。
そんなこんなをしている内に、緑に揺れていた麦の穂がすっかり金色になりました。
去年もお伝えした覚えのある、麦秋という季節です。
もう少し緑の穂を見ていたかったなぁ。
時間の流れに身を任せるのも一つですが、きちんと季節を出迎えられるような
自分になりたいと思うのでした。
まさかの梅雨入り。
自宅の一掃会はまだ続いています。 今まで触れずにそっとしていた納戸や客間の
押し入れにつっこんでいたモロモロを引っ張り出し、捨て去っております!
しかしつくづく要らない物が多いものです。
中でも、これを見るとあの人を思い出す~
みたいものはない方がよいように思いますね。
いい思い出でも、どこか物に捕らわれてしまう感じがするのは私だけでしょうか。
そんなこんなをしている内に、緑に揺れていた麦の穂がすっかり金色になりました。
去年もお伝えした覚えのある、麦秋という季節です。
もう少し緑の穂を見ていたかったなぁ。
時間の流れに身を任せるのも一つですが、きちんと季節を出迎えられるような
自分になりたいと思うのでした。
スポンサーサイト
- 2013-05-27 :
- メニュー
5月5週目のメニュー
5月27日(月)
お昼のごはん
・鶏のごま風味焼き
・大根とベーコンのスープ煮
・白菜の昆布和え
254キロカロリー
夜のごはん
・サワラの揚げ煮
・ゴボウとこんにゃくの味噌煮
・彩りサラダ
432キロカロリー
5月28日(火)
お昼のごはん
・焼きアジの香味漬け
・高野豆腐のそぼろ煮
・ホウレンソウのごま和え
349キロカロリー
夜のごはん
・牛肉とホウレンソウの玉子炒め
・揚げだし野菜
・キュウリの酢の物と一口がんも
309キロカロリー
5月29日(水)
お昼のごはん
・ハムカツ
・イカとチンゲンサイの中華炒め
・ぜんまいの煮物
405キロカロリー
夜のごはん
・サケのちゃんちゃん焼き
・大豆ひじき
・ブロッコリーのピーナッツ和え
360キロカロリー
5月30日(木)
お昼のごはん
・鯖の煮付け
・白菜と挽肉の炒め物
・三色なます
364キロカロリー
夜のごはん
・豚の生姜焼き
・キャベツの玉子とじ
・マカロニサラダ
424キロカロリー
5月31日(金)
お昼のごはん
・カツの玉子とじ
・ちくわとこんにゃくの炒り煮
・ごぼうとひじきのサラダ
482キロカロリー
夜のごはん
・かに玉とにくだんご
・エビと豆腐のうま煮
・かぼちゃの煮物
458キロカロリー
6月1日(土)
お昼のごはん
・鶏とサツマイモの酢豚風
・焼きそば
・水菜の煮びたし
482キロカロリー
夜のごはん
・サケのムニエルタルタルソース
・ジャーマンポテト
・キュウリとかまぼこの和え物
415キロカロリー
いずれも、おかずのみ 420円
ごはん付き 470円
ごはん・おつゆつき 525円
お昼のごはん
・鶏のごま風味焼き
・大根とベーコンのスープ煮
・白菜の昆布和え
254キロカロリー
夜のごはん
・サワラの揚げ煮
・ゴボウとこんにゃくの味噌煮
・彩りサラダ
432キロカロリー
5月28日(火)
お昼のごはん
・焼きアジの香味漬け
・高野豆腐のそぼろ煮
・ホウレンソウのごま和え
349キロカロリー
夜のごはん
・牛肉とホウレンソウの玉子炒め
・揚げだし野菜
・キュウリの酢の物と一口がんも
309キロカロリー
5月29日(水)
お昼のごはん
・ハムカツ
・イカとチンゲンサイの中華炒め
・ぜんまいの煮物
405キロカロリー
夜のごはん
・サケのちゃんちゃん焼き
・大豆ひじき
・ブロッコリーのピーナッツ和え
360キロカロリー
5月30日(木)
お昼のごはん
・鯖の煮付け
・白菜と挽肉の炒め物
・三色なます
364キロカロリー
夜のごはん
・豚の生姜焼き
・キャベツの玉子とじ
・マカロニサラダ
424キロカロリー
5月31日(金)
お昼のごはん
・カツの玉子とじ
・ちくわとこんにゃくの炒り煮
・ごぼうとひじきのサラダ
482キロカロリー
夜のごはん
・かに玉とにくだんご
・エビと豆腐のうま煮
・かぼちゃの煮物
458キロカロリー
6月1日(土)
お昼のごはん
・鶏とサツマイモの酢豚風
・焼きそば
・水菜の煮びたし
482キロカロリー
夜のごはん
・サケのムニエルタルタルソース
・ジャーマンポテト
・キュウリとかまぼこの和え物
415キロカロリー
いずれも、おかずのみ 420円
ごはん付き 470円
ごはん・おつゆつき 525円
もう6月の声が聞こえてきました。
この季節、緑で濾過されて空気がキレイになる感じがしますね。
ワタクシゴトですが、動きやすい時にと思って自宅で服や物の一掃会しました。
思い出がありすぎる物(や服)、代替品のある物、色や素材が好きじゃないもの。
とにかく好きではない理由を見つけてどんどんサヨナラしました。
ジメジメした季節までに、少しでも物を減らしておくというのも快適に過ごす
大事な要素かと思います。
片付けが苦手な人は物が多い。とどこかで読んで目からウロコ。その通りです~
さて、そんな季節にぴったりのイベントがくらしカフェでありますよ~
季節
に適した内容のアロマレッスン。
第一回目はマタニティママさんが対象ですね。
下記は主催者の方のブログより抜粋しました。
詳しくは
http://aromagrasse.blog52.fc2.com/blog-entry-559.html
をご覧下さいね。
※こにゃんままパスポートはくらしカフェでもお配りしています!
6月のアロマレッスンのご案内
・・・ランチつき マタニティアロマレッスン・・・
大切な赤ちゃんとともに過ごす10ヶ月。
幸せいっぱいだけど、ココロが不安定になったり、からだにもプチ・トラブルが起こります。
そんな時にとっても役立つのがアロマテラピー。
植物の香りが心身ともに心地よい状態へと導いてくれます。
ママがリラックスすると、ホルモンを通じておなかの赤ちゃんにも伝わり、
赤ちゃんもリラックスし安定した状態になるのですよ。
妊娠中でも安心して使えるオーガニック精油(アロマオイル)を使って、
HAPPYなマタニティライフを過ごしましょう♪
ランチタイムには、プレママさん同士の会話もお楽しみください。
日時 : 6/14(金) 10:15~11:30(アロマじかん)
11:30~(ランチ)
場所 : くらしカフェ 湖南市石部東2-1-36(石部郵便局隣 ローソンの2階)
クラフト : アロマブレンドスプレー
参加費 : ¥2,100(ランチ代込)
定員 : 6名様(予約制)
持ち物 : 筆記用具、お子さま連れの方はオモチャなど。
・・・ランチつき 虫よけアロマレッスン・・・
アロマテラピーは虫除けにも大活躍!
人間には心地よい香りでも、虫たちにとっては近寄りたくない香りがあるんですよ。
そんな精油をご紹介します。
爽やかな香りのブレンドなので、夏にぴったり。
リフレッシュやリラックスなどココロにも働きかけてくれます。
そしてなんといっても嬉しいのが、からだに優しいということ!
天然素材で作りますので、小さなお子さまにも安心して使っていただけます。
今年の夏はいい香りをまといながら虫除けしましょう♪
日時 : 6/28(金) 10:15~11:30(アロマじかん)
11:30~(ランチ)
場所 : くらしカフェ 湖南市石部東2-1-36(石部郵便局隣 ローソンの2階)
クラフト : 虫よけスプレー
参加費 : ¥2,100(ランチ代込)
お子さま(1歳~)の分も一緒に作る場合 +500円
定員 : 6名(予約制)
持ち物 : 筆記用具、お子さま連れの方はオモチャなど。
◆ご予約・お問い合わせ
sweetsweetorange...★docomo.ne.jp(★を@に変更してください)
!!特典!!
こにゃんママパスポート持参の方は、GRASSE精油15%OFFチケットプレゼント(初回のみ)
この季節、緑で濾過されて空気がキレイになる感じがしますね。
ワタクシゴトですが、動きやすい時にと思って自宅で服や物の一掃会しました。
思い出がありすぎる物(や服)、代替品のある物、色や素材が好きじゃないもの。
とにかく好きではない理由を見つけてどんどんサヨナラしました。
ジメジメした季節までに、少しでも物を減らしておくというのも快適に過ごす
大事な要素かと思います。
片付けが苦手な人は物が多い。とどこかで読んで目からウロコ。その通りです~
さて、そんな季節にぴったりのイベントがくらしカフェでありますよ~

季節

第一回目はマタニティママさんが対象ですね。
下記は主催者の方のブログより抜粋しました。
詳しくは
http://aromagrasse.blog52.fc2.com/blog-entry-559.html
をご覧下さいね。
※こにゃんままパスポートはくらしカフェでもお配りしています!
6月のアロマレッスンのご案内
・・・ランチつき マタニティアロマレッスン・・・
大切な赤ちゃんとともに過ごす10ヶ月。
幸せいっぱいだけど、ココロが不安定になったり、からだにもプチ・トラブルが起こります。
そんな時にとっても役立つのがアロマテラピー。
植物の香りが心身ともに心地よい状態へと導いてくれます。
ママがリラックスすると、ホルモンを通じておなかの赤ちゃんにも伝わり、
赤ちゃんもリラックスし安定した状態になるのですよ。
妊娠中でも安心して使えるオーガニック精油(アロマオイル)を使って、
HAPPYなマタニティライフを過ごしましょう♪
ランチタイムには、プレママさん同士の会話もお楽しみください。
日時 : 6/14(金) 10:15~11:30(アロマじかん)
11:30~(ランチ)
場所 : くらしカフェ 湖南市石部東2-1-36(石部郵便局隣 ローソンの2階)
クラフト : アロマブレンドスプレー
参加費 : ¥2,100(ランチ代込)
定員 : 6名様(予約制)
持ち物 : 筆記用具、お子さま連れの方はオモチャなど。
・・・ランチつき 虫よけアロマレッスン・・・
アロマテラピーは虫除けにも大活躍!
人間には心地よい香りでも、虫たちにとっては近寄りたくない香りがあるんですよ。
そんな精油をご紹介します。
爽やかな香りのブレンドなので、夏にぴったり。
リフレッシュやリラックスなどココロにも働きかけてくれます。
そしてなんといっても嬉しいのが、からだに優しいということ!
天然素材で作りますので、小さなお子さまにも安心して使っていただけます。
今年の夏はいい香りをまといながら虫除けしましょう♪
日時 : 6/28(金) 10:15~11:30(アロマじかん)
11:30~(ランチ)
場所 : くらしカフェ 湖南市石部東2-1-36(石部郵便局隣 ローソンの2階)
クラフト : 虫よけスプレー
参加費 : ¥2,100(ランチ代込)
お子さま(1歳~)の分も一緒に作る場合 +500円
定員 : 6名(予約制)
持ち物 : 筆記用具、お子さま連れの方はオモチャなど。
◆ご予約・お問い合わせ
sweetsweetorange...★docomo.ne.jp(★を@に変更してください)
!!特典!!
こにゃんママパスポート持参の方は、GRASSE精油15%OFFチケットプレゼント(初回のみ)
5月4週目メニュー
20日(月)
お昼のごはん
・肉豆腐
・ししゃも天
・ホウレンソウとツナの和え物
354キロカロリー
夜のごはん
・豚肉と大根のこってり煮
・コロッケ
・春菊ともやしのごま和え
438キロカロリー
21日(火)
お昼のごはん
・豚肉のケチャップ和え
・中華風玉子焼き
・チンゲン菜の梅かつお和え
321キロカロリー
夜のごはん
・サワラの揚げ煮
・麻婆豆腐
・小松菜のおろしあえ
423キロカロリー
22日(水)
お昼のごはん
・鱈の磯辺揚げ
・ホイコーロー
・糸こんにゃくと昆布の炒めナムル
445キロカロリー
夜のごはん
・ハンバーグ
・切り干し大根煮
・レンコンサラダ
511キロカロリー
22日(水)
お昼のごはん
・チキン南蛮
・鯖缶と茄子の煮物
・白菜のおひたし
439キロカロリー
夜のごはん
・ほきの味噌マヨ焼き
・ホウレンソウの玉子炒め
・ジャガイモのきんぴら
308キロカロリー
24日(金)
お昼のごはん
・赤魚んお煮付け
・サトイモのそぼろ煮
・麩とキュウリの酢味噌和え
294キロカロリー
夜のごはん
・鶏とダイズのトマト煮
・ソーセージとコーンのフリッター
・キャベツと玉子のサラダ
407キロカロリー
25日(土)
お昼のごはん
・牛肉とタマネギの炒め物
・ブロッコリーんおマヨ焼き
・ちくわとこんにゃくの炒り煮
351キロカロリー
夜のごはん
・エビカツとウィンナー
・豚肉と白菜の煮物
・インゲンとツナのソテー
392キロカロリー
20日(月)
お昼のごはん
・肉豆腐
・ししゃも天
・ホウレンソウとツナの和え物
354キロカロリー
夜のごはん
・豚肉と大根のこってり煮
・コロッケ
・春菊ともやしのごま和え
438キロカロリー
21日(火)
お昼のごはん
・豚肉のケチャップ和え
・中華風玉子焼き
・チンゲン菜の梅かつお和え
321キロカロリー
夜のごはん
・サワラの揚げ煮
・麻婆豆腐
・小松菜のおろしあえ
423キロカロリー
22日(水)
お昼のごはん
・鱈の磯辺揚げ
・ホイコーロー
・糸こんにゃくと昆布の炒めナムル
445キロカロリー
夜のごはん
・ハンバーグ
・切り干し大根煮
・レンコンサラダ
511キロカロリー
22日(水)
お昼のごはん
・チキン南蛮
・鯖缶と茄子の煮物
・白菜のおひたし
439キロカロリー
夜のごはん
・ほきの味噌マヨ焼き
・ホウレンソウの玉子炒め
・ジャガイモのきんぴら
308キロカロリー
24日(金)
お昼のごはん
・赤魚んお煮付け
・サトイモのそぼろ煮
・麩とキュウリの酢味噌和え
294キロカロリー
夜のごはん
・鶏とダイズのトマト煮
・ソーセージとコーンのフリッター
・キャベツと玉子のサラダ
407キロカロリー
25日(土)
お昼のごはん
・牛肉とタマネギの炒め物
・ブロッコリーんおマヨ焼き
・ちくわとこんにゃくの炒り煮
351キロカロリー
夜のごはん
・エビカツとウィンナー
・豚肉と白菜の煮物
・インゲンとツナのソテー
392キロカロリー
- 2013-05-15 :
- メニュー
5月3週目のメニュー
5月13日(月曜日)
お昼のごはん
・豆腐ステーキ
・豚肉とサトイモのごま味噌炒め
・揚げ出し茄子
348キロカロリー
夜のごはん
・ソーセージフライとイカリング
・ロールキャベツのスープ煮
・海藻サラダ
435キロカロリー
14日(火曜日)
お昼のごはん
・鶏の唐揚げ
・じゃがいものじゃこ炒め
・パプリカとひじきのサラダ
348キロカロリー
夜のごはん
・酢豚
・こんにゃくと油揚げの炒り煮
・煮卵とインゲンのたらこ炒め
386キロカロリー
15日(水曜日)
お昼のごはん
・ハンバーグシチュー
・きんぴら
・小松菜のおかかマヨ和え
507キロカロリー
夜のごはん
・アジの塩焼き
・ちくわとニラの卵とじ
・若竹煮と炊き込みごはん
354キロカロリー
16日(木)
お昼のごはん
・サケの南蛮漬け
・鶏とキャベツのごま味噌炒め
・大根サラダ
393キロカロリー
夜のごはん
・高野豆腐の肉詰め
・白菜とツナの煮びたし
・茄子のごまあえ
289キロカロリー
17日(金)
お昼のごはん
・牛肉ときのこのおろし煮
・ちくわの天ぷら
・三色和え
297キロカロリー
夜のごはん
・鯖の野菜あんかけ
・鶏と大根の煮物
・長芋ともずくの酢の物
390キロカロリー
18日(土曜日)
お昼のごはん
・白身魚フライ
・小松菜とベーコンの玉子炒め
・スパゲティサラダ
516キロカロリー
夜のごはん
・鶏肉の香草焼き
・あらめの煮物
・コールサラダ
267キロカロリー
お昼のごはん
・豆腐ステーキ
・豚肉とサトイモのごま味噌炒め
・揚げ出し茄子
348キロカロリー
夜のごはん
・ソーセージフライとイカリング
・ロールキャベツのスープ煮
・海藻サラダ
435キロカロリー
14日(火曜日)
お昼のごはん
・鶏の唐揚げ
・じゃがいものじゃこ炒め
・パプリカとひじきのサラダ
348キロカロリー
夜のごはん
・酢豚
・こんにゃくと油揚げの炒り煮
・煮卵とインゲンのたらこ炒め
386キロカロリー
15日(水曜日)
お昼のごはん
・ハンバーグシチュー
・きんぴら
・小松菜のおかかマヨ和え
507キロカロリー
夜のごはん
・アジの塩焼き
・ちくわとニラの卵とじ
・若竹煮と炊き込みごはん
354キロカロリー
16日(木)
お昼のごはん
・サケの南蛮漬け
・鶏とキャベツのごま味噌炒め
・大根サラダ
393キロカロリー
夜のごはん
・高野豆腐の肉詰め
・白菜とツナの煮びたし
・茄子のごまあえ
289キロカロリー
17日(金)
お昼のごはん
・牛肉ときのこのおろし煮
・ちくわの天ぷら
・三色和え
297キロカロリー
夜のごはん
・鯖の野菜あんかけ
・鶏と大根の煮物
・長芋ともずくの酢の物
390キロカロリー
18日(土曜日)
お昼のごはん
・白身魚フライ
・小松菜とベーコンの玉子炒め
・スパゲティサラダ
516キロカロリー
夜のごはん
・鶏肉の香草焼き
・あらめの煮物
・コールサラダ
267キロカロリー
いやいやすみません。
ほんと日が過ぎるのが怒濤のごとく。。
5月2週目からのメニューを載せます
すみません
5月6日(月)
お昼
ブリの照り焼き
筑前煮
春雨サラダ
372キロカロリー
夜のごはん
牛肉のオイスター炒め
マカロニグラタン
糸コンと昆布の炒めナムル
335キロカロリー
7日
お昼のごはん
・コーンフライとウィンナー
・ホウレンソウの玉子炒め
・ポテトサラダ
539キロカロリー
夜のごはん
・カレイの揚げ煮
・厚揚げとゴボウの玉子とじ
・春菊のなめたけあえ
339キロカロリー
8日(水)
お昼のごはん
・天ぷらの盛り合わせ
・根菜と挽肉の炒め煮
・キュウリの梅肉和え
283キロカロリー
夜のごはん
・鶏のつくね
・炊き合わせ
・ちんげんさいの磯辺和え
327キロカロリー
9日(木)
お昼のごはん
・親子煮
・がんもどきの山菜おろし
・ブロッコリーのごまあえ
356キロカロリー
夜のごはん
・鱈のフリッター
・八宝菜
・サトイモの煮もの
344キロカロリー
10日(金)
お昼のごはん
・サワラのにつけ
・大根のそぼろ煮
・キャベツの酢味噌和え
292キロカロリー
夜のごはん
・棒々鶏
・茄子とピーマンのみそ煮
・甘辛ごぼう
309キロカロリー
11日(土)
お昼のごはん
・肉じゃが
・豆腐ハンバーグ
・ホウレンソウのソテー
331キロカロリー
夜のごはん
・豚肉のピカタ
・小松菜の炒め煮
・カボチャサラダ
534キロカロリー
以上、終わってしまった週メニューでした。 失礼いたしました。
ほんと日が過ぎるのが怒濤のごとく。。
5月2週目からのメニューを載せます
すみません
5月6日(月)
お昼
ブリの照り焼き
筑前煮
春雨サラダ
372キロカロリー
夜のごはん
牛肉のオイスター炒め
マカロニグラタン
糸コンと昆布の炒めナムル
335キロカロリー
7日
お昼のごはん
・コーンフライとウィンナー
・ホウレンソウの玉子炒め
・ポテトサラダ
539キロカロリー
夜のごはん
・カレイの揚げ煮
・厚揚げとゴボウの玉子とじ
・春菊のなめたけあえ
339キロカロリー
8日(水)
お昼のごはん
・天ぷらの盛り合わせ
・根菜と挽肉の炒め煮
・キュウリの梅肉和え
283キロカロリー
夜のごはん
・鶏のつくね
・炊き合わせ
・ちんげんさいの磯辺和え
327キロカロリー
9日(木)
お昼のごはん
・親子煮
・がんもどきの山菜おろし
・ブロッコリーのごまあえ
356キロカロリー
夜のごはん
・鱈のフリッター
・八宝菜
・サトイモの煮もの
344キロカロリー
10日(金)
お昼のごはん
・サワラのにつけ
・大根のそぼろ煮
・キャベツの酢味噌和え
292キロカロリー
夜のごはん
・棒々鶏
・茄子とピーマンのみそ煮
・甘辛ごぼう
309キロカロリー
11日(土)
お昼のごはん
・肉じゃが
・豆腐ハンバーグ
・ホウレンソウのソテー
331キロカロリー
夜のごはん
・豚肉のピカタ
・小松菜の炒め煮
・カボチャサラダ
534キロカロリー
以上、終わってしまった週メニューでした。 失礼いたしました。
- 2013-05-08 :
- メニュー
5月1週目のメニュー
追っかけメニュー再生。
4月29日(月)
お昼のごはん
豚肉の香揚げ
ひじきの五目煮
ポテトの千切りサラダ
416キロカロリー
夜のごはん
袋煮と大根の煮物
ちくわの野菜炒め
白和え
289キロカロリー
4月30日(火)
お昼のごはん
鯖のネギみそ焼き
かぼちゃのそぼろ煮
糸コンとキュウリの和え物
351キロカロリー
夜のごはん
鶏のおろし煮
にら玉
サトイモの煮物
370キロカロリー
5月1日(水)
お昼のごはん
牛肉の玉子とじ
豆腐と茄子の田楽
和風サラダ
306キロカロリー
夜のごはん
さんまの煮付け
豚と野菜の炒め煮
三色なます
312キロカロリー
5月2日(木)
お昼のごはん
サケのおろしポン酢
春雨の中華炒め
白菜とごぼ天の煮びたし
342キロカロリー
夜のごはん
手作りコロッケ
薩摩揚げとインゲンの甘辛炒め
キャベツのスープ煮
431キロカロリー
5月3日(金)
お昼のごはん
鶏肉ときのこのみそマヨ焼き
チンゲンサイと厚揚げのうま煮
大学芋風
465キロカロリー
夜のごはん
揚げ出し豆腐
玉子焼き
ホウレンソウのピーナッツ和え
407キロカロリー
5月4日(土)
お昼のごはん
あじフライ
水菜の玉子とじ
レンコンのきんぴら
407キロカロリー
夜のごはん
牛肉とごぼうのうま煮
かにクリーミーコロッケ
カリフラワーとブロッコリーのサラダ
483キロカロリー
4月29日(月)
お昼のごはん
豚肉の香揚げ
ひじきの五目煮
ポテトの千切りサラダ
416キロカロリー
夜のごはん
袋煮と大根の煮物
ちくわの野菜炒め
白和え
289キロカロリー
4月30日(火)
お昼のごはん
鯖のネギみそ焼き
かぼちゃのそぼろ煮
糸コンとキュウリの和え物
351キロカロリー
夜のごはん
鶏のおろし煮
にら玉
サトイモの煮物
370キロカロリー
5月1日(水)
お昼のごはん
牛肉の玉子とじ
豆腐と茄子の田楽
和風サラダ
306キロカロリー
夜のごはん
さんまの煮付け
豚と野菜の炒め煮
三色なます
312キロカロリー
5月2日(木)
お昼のごはん
サケのおろしポン酢
春雨の中華炒め
白菜とごぼ天の煮びたし
342キロカロリー
夜のごはん
手作りコロッケ
薩摩揚げとインゲンの甘辛炒め
キャベツのスープ煮
431キロカロリー
5月3日(金)
お昼のごはん
鶏肉ときのこのみそマヨ焼き
チンゲンサイと厚揚げのうま煮
大学芋風
465キロカロリー
夜のごはん
揚げ出し豆腐
玉子焼き
ホウレンソウのピーナッツ和え
407キロカロリー
5月4日(土)
お昼のごはん
あじフライ
水菜の玉子とじ
レンコンのきんぴら
407キロカロリー
夜のごはん
牛肉とごぼうのうま煮
かにクリーミーコロッケ
カリフラワーとブロッコリーのサラダ
483キロカロリー
最近、カフェのフロアスタッフが好きな映画だといっていた
『しあわせのパン』 を観ました。
北海道、洞爺湖の近くでパンカフェを営む夫婦の物語。
主人公は 大泉洋さんと原田知世さん。
出演者はごくわずかで、北海道の自然や家の雰囲気、服装や器やしつらえが映画を彩ります。
そしてここに出てくるパンときたら!
飾り気はなくても、とても丁寧に作られていることがわかります。
そしてとても大切に作られていることも。
もちろん場面でも出てくるのですけどね。
できあがったモノを見るだけでわかるんだなぁ。 と何だかすごくグッときました。
ということは、自分自身も、外見からわかることもきっとあるんだろうな。
明日の自分をつくるために一つ一つの出来事や習慣や振る舞いを丁寧に、大切にしていきたいものです。
さてそのカフェですが、いろいろな問題を抱えた人や、常連さんが毎日やってきます。
カフェの役割って何だろうとずっと考えてきたのですが、少し分かったこと。
当たり前なんだけど、求めるものがあるということ。
それは誰かと話すことであったり、誰とも話さずコーヒーを飲むことであったり、
存在を残してゆくことであったり。
辛くなってしまったとき、一人ではどうしようもなくなってしまったとき、
行きたい場所があるということが救いになるように思います。
誰かがそぅーっと見てくれているということ。
私もカフェも、そんな場所でありたいと思ったのでした。
何はともあれ、私にとっても大切な一本の映画になりました。
おすすめします。 ★5つ。
『しあわせのパン』 を観ました。
北海道、洞爺湖の近くでパンカフェを営む夫婦の物語。
主人公は 大泉洋さんと原田知世さん。
出演者はごくわずかで、北海道の自然や家の雰囲気、服装や器やしつらえが映画を彩ります。
そしてここに出てくるパンときたら!
飾り気はなくても、とても丁寧に作られていることがわかります。
そしてとても大切に作られていることも。
もちろん場面でも出てくるのですけどね。
できあがったモノを見るだけでわかるんだなぁ。 と何だかすごくグッときました。
ということは、自分自身も、外見からわかることもきっとあるんだろうな。
明日の自分をつくるために一つ一つの出来事や習慣や振る舞いを丁寧に、大切にしていきたいものです。
さてそのカフェですが、いろいろな問題を抱えた人や、常連さんが毎日やってきます。
カフェの役割って何だろうとずっと考えてきたのですが、少し分かったこと。
当たり前なんだけど、求めるものがあるということ。
それは誰かと話すことであったり、誰とも話さずコーヒーを飲むことであったり、
存在を残してゆくことであったり。
辛くなってしまったとき、一人ではどうしようもなくなってしまったとき、
行きたい場所があるということが救いになるように思います。
誰かがそぅーっと見てくれているということ。
私もカフェも、そんな場所でありたいと思ったのでした。
何はともあれ、私にとっても大切な一本の映画になりました。
おすすめします。 ★5つ。