こんにちは

この季節になると、父から教えてもらったこの言葉を思い出します。
『山が笑う』とは、春





おおわれて、ひときわ明るく見える様を言う。
のです。
俳句では季語だそうです。
いやあ 上手いこと言う

私の

帰宅するのですけれど、お陰で山の様子には敏感です。
この時期、茶色で味気ない色からフワリと色がついてくんですね。
木の芽立ちともいいますが、この時期は厳しい冬を乗り越えて
ヒトの気持ちも一新する時だということです。
寒さでよどみがちだった気持ちを入れ替えて このきれいな季節を楽しんでください

さて、夏を迎える準備に 取りかかっています。
まずは飲み物から!
定番アイスコーヒー、各種ジュース、氷コーヒーも近々メニューにあがる予定です。
お楽しみに
それと、4月までオープン記念でさせてもらっていたホットコーヒー・紅茶ですが、
5月1日より200円に値上げいたします。
ランチにセットしていただければ、今まで通り100円でのご提供です
よろしくお願いします

明日は定休日になりますので、明後日(30日月曜日)のメニュー


30日月曜日
お昼ごはん
・肉団子の甘酢あん
・にら玉
・コールスローサラダ
夜ごはん
・肉じゃが
・イカフライ
・ほうれん草と卵のマヨあん
尚、5日(土曜日)は臨時休業

ご注文、ご来店をおまちしております

staff nego
スポンサーサイト
こんにちは
この季節になると、父から教えてもらったこの言葉を思い出します。
『山が笑う』とは、春
の山
がとりどりの花

を咲かせ、また、輝くような新緑に
おおわれて、ひときわ明るく見える様を言う。
のです。
俳句では季語だそうです。
いやあ 上手いこと言う
私の
は山の中腹辺りにあって、まさに山ん中に帰っていくように
帰宅するのですけれど、お陰で山の様子には敏感です。
この時期、茶色で味気ない色からフワリと色がついてくんですね。
木の芽立ちともいいますが、この時期は厳しい冬を乗り越えて
ヒトの気持ちも一新する時だということです。
寒さでよどみがちだった気持ちを入れ替えて このきれいな季節を楽しんでください

さて、夏を迎える準備に 取りかかっています。
まずは飲み物から!
定番アイスコーヒー、各種ジュース、氷コーヒーも近々メニューにあがる予定です。
お楽しみに
それと、4月までオープン記念でさせてもらっていたホットコーヒー・紅茶ですが、
5月1日より200円に値上げいたします。
ランチにセットしていただければ、今まで通り100円でのご提供です
よろしくお願いします
明日は定休日になりますので、明後日(30日月曜日)のメニュー
をお知らせしまーす
30日月曜日
お昼ごはん
・肉団子の甘酢あん
・にら玉
・コールスローサラダ
夜ごはん
・肉じゃが
・イカフライ
・ほうれん草と卵のマヨあん
尚、5日(土曜日)は臨時休業
とさせていただきます
ご注文、ご来店をおまちしております
staff nego

この季節になると、父から教えてもらったこの言葉を思い出します。
『山が笑う』とは、春





おおわれて、ひときわ明るく見える様を言う。
のです。
俳句では季語だそうです。
いやあ 上手いこと言う

私の

帰宅するのですけれど、お陰で山の様子には敏感です。
この時期、茶色で味気ない色からフワリと色がついてくんですね。
木の芽立ちともいいますが、この時期は厳しい冬を乗り越えて
ヒトの気持ちも一新する時だということです。
寒さでよどみがちだった気持ちを入れ替えて このきれいな季節を楽しんでください


さて、夏を迎える準備に 取りかかっています。
まずは飲み物から!
定番アイスコーヒー、各種ジュース、氷コーヒーも近々メニューにあがる予定です。
お楽しみに
それと、4月までオープン記念でさせてもらっていたホットコーヒー・紅茶ですが、
5月1日より200円に値上げいたします。
ランチにセットしていただければ、今まで通り100円でのご提供です
よろしくお願いします

明日は定休日になりますので、明後日(30日月曜日)のメニュー


30日月曜日
お昼ごはん
・肉団子の甘酢あん
・にら玉
・コールスローサラダ
夜ごはん
・肉じゃが
・イカフライ
・ほうれん草と卵のマヨあん
尚、5日(土曜日)は臨時休業

ご注文、ご来店をおまちしております

staff nego
こんにちは!
今日はきれいに晴れ
ましたね!
洗濯物
も気持ちよく乾くし、暑くも寒くもなくて、サイコウ
ですね。
若い緑
で景色が彩られて、心躍る
季節です。
さて、くらしカフェ名物の『長寿ごぼうドッグ』はみなさんご存知でしょうか

この石部で去年の11月に「IQグルメ大会」という催しが開催されたのですが、
そこで
石部の特産を探し、気軽に食べられて、くらしカフェを盛り立てるような商品
を開発せよ。
というミッションを遂行すべく試行錯誤を重ねて完成した商品です
どんな
というと
石部の特産といっても、地元の方でもピン
と来ないかもしれません。http://control.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#
そこで探しました
石部東寺はその昔、砂地の土壌に適したごぼうが沢山栽培されたそうです。
砂地だとまっすぐ太いごぼうが育つらしいんですね。
なんと、昭和天皇即位の式典でも献上
されたという誇らしい農産物なんです。
残念なことに、ごぼうは一度収穫するとしばらく土を休ませなくてはいけないことや、
収穫に相当な労力がいるということなどから、現在はほとんど作られていないそうです。
でもね、ここらしいものを後世につなげていきたいんです。
自分の住んでる町らしさというもの。
そんなごぼうと、同じく特産品としてよく作られている水菜と柚子味噌
などを鶏肉とあわせたものを
照り焼き味にして、めぐり合えたとっても美味しいパン(湖南市吉永・ツタヤ敷地内にある
『トーワアルドール』さんのこだわりパン)にはさんでいます。
アクセントに紅ショウガがこれまたオツです。
これからイベントなどでもどんどん出していく予定ですし、当カフェでも限定数を発売しています
※ご予約が安心
当店の自信作
みなさま ぜひぜひ 一度ご賞味くださいね!
さて、それでは明日のお食事をお知らせします。
4月28日のお昼ごはん
・豆腐ステーキ
・鶏肉とじゃが芋の煮物
・和風サラダ
よる
ごはん
・牛肉の柳川風
・厚揚げのおろしあん
・ほうれん草と春菊のゴマ和え
ヘルシーで充実した献立となっています。
ご注文、ご来店をお待ちしております
staff nego

今日はきれいに晴れ

洗濯物


若い緑


さて、くらしカフェ名物の『長寿ごぼうドッグ』はみなさんご存知でしょうか


この石部で去年の11月に「IQグルメ大会」という催しが開催されたのですが、
そこで
石部の特産を探し、気軽に食べられて、くらしカフェを盛り立てるような商品

というミッションを遂行すべく試行錯誤を重ねて完成した商品です

どんな

石部の特産といっても、地元の方でもピン

そこで探しました

石部東寺はその昔、砂地の土壌に適したごぼうが沢山栽培されたそうです。
砂地だとまっすぐ太いごぼうが育つらしいんですね。
なんと、昭和天皇即位の式典でも献上

残念なことに、ごぼうは一度収穫するとしばらく土を休ませなくてはいけないことや、
収穫に相当な労力がいるということなどから、現在はほとんど作られていないそうです。
でもね、ここらしいものを後世につなげていきたいんです。
自分の住んでる町らしさというもの。
そんなごぼうと、同じく特産品としてよく作られている水菜と柚子味噌

照り焼き味にして、めぐり合えたとっても美味しいパン(湖南市吉永・ツタヤ敷地内にある
『トーワアルドール』さんのこだわりパン)にはさんでいます。
アクセントに紅ショウガがこれまたオツです。
これからイベントなどでもどんどん出していく予定ですし、当カフェでも限定数を発売しています

※ご予約が安心
当店の自信作

みなさま ぜひぜひ 一度ご賞味くださいね!
さて、それでは明日のお食事をお知らせします。
4月28日のお昼ごはん

・豆腐ステーキ
・鶏肉とじゃが芋の煮物
・和風サラダ
よる

・牛肉の柳川風
・厚揚げのおろしあん
・ほうれん草と春菊のゴマ和え
ヘルシーで充実した献立となっています。
ご注文、ご来店をお待ちしております

staff nego

- 2012-04-26 :
- 天気
こんにちは!
今日は朝から不穏な空模様

今年から中学に入学した息子が楽しみにしていた一泊研修なんですけど
雨の中でのカレー



今日のお昼は天ぷらとかやくご飯、がメインメニューでした。
美味しくいただきましたよー。 調理スタッフの皆さん、いつもありがとうございます!
さて明日のメニュー

27日 お昼ごはん
・さんま
・高野豆腐の卵とじ
・小松菜のおろし和え
夜ごはん
・ハンバーグ
・切り昆布の煮物
・キャベツのオーロラ和え
です!
くらしカフェの日々のご飯は、日替わりで、ローテンションで組んでいるわけではないので、
相当食べないと同じ献立には出会えません。
基本的に油を控えることを心がけているので、毎日食べても胃に優しいのです

メニューにも一期一会の気持ちでみなさんのお越しをお待ちしております。

それでは、また明日!

staff nego

こんにちは
ここのところ、黄砂
がすごいですね!
洗濯物や車や目や鼻に打撃・・・
花粉も困りますが、黄砂もね
温かく
なって、お外遊びに最適な季節ですね。
そんな時はくらしカフェへお越しになるお子さまは少なくなります。
昨日や今日もそんな日だったのかな。
ご年配のお客様がたくさんお見えでした。
お花見
や、公園でのお遊び、お集まりの時には
ぜひくらしカフェの宅配をご利用下さい!
湖南市でしたら公園や、お集まりの場所までお届けしますよ。
くらしカフェのお食事は年配の方向けと思われているお客様も
少なくないようですが、食事に手間をかけられないのは
老いも若きもおんなじですよね!
おうちで作るようなメニューなので安心です。
湖南市であれば一食からお届けできますので、
お気軽におたずねくださいね。
さて、あすのメニュー
をお知らせ。
26日(木)
お昼ごはん
・天ぷら
・白菜とさつま揚げの煮びたし
・オクラとエノキのおかか醤油あえ
晩ごはん
・ブリ大根
・ピーマンと人参のきんぴら
・白和え
どちらもおかずだけ400円、ご飯付450円、おつゆもついて500円です
ご注文、ご来店をお待ちしております

ここのところ、黄砂

洗濯物や車や目や鼻に打撃・・・
花粉も困りますが、黄砂もね

温かく

そんな時はくらしカフェへお越しになるお子さまは少なくなります。
昨日や今日もそんな日だったのかな。
ご年配のお客様がたくさんお見えでした。
お花見

ぜひくらしカフェの宅配をご利用下さい!
湖南市でしたら公園や、お集まりの場所までお届けしますよ。
くらしカフェのお食事は年配の方向けと思われているお客様も
少なくないようですが、食事に手間をかけられないのは
老いも若きもおんなじですよね!
おうちで作るようなメニューなので安心です。
湖南市であれば一食からお届けできますので、
お気軽におたずねくださいね。
さて、あすのメニュー

26日(木)
お昼ごはん
・天ぷら
・白菜とさつま揚げの煮びたし
・オクラとエノキのおかか醤油あえ
晩ごはん
・ブリ大根
・ピーマンと人参のきんぴら
・白和え
どちらもおかずだけ400円、ご飯付450円、おつゆもついて500円です

ご注文、ご来店をお待ちしております

- 2012-04-23 :
- 挨拶
ブログはじめました。
よ、ようやく!!
「ブログはまだかね!」 とキャップにチクチクと
言われ続けて言われ続けて ようやくの開設です。
お待たせしてすみません!
ここは、去年の12月にオープンした くらしカフェ です♪
おもちゃや家具に木のぬくもりを大切にしたものを選び、
広々とした明るい室内は赤ちゃんから年配のお客さま まで、
車椅子の方も、歓迎です。
ベビーベッドなどもありますのでお尋ねくださいね。
何をするところ? といえば、
ご飯を食べるところです。 ランチ500円です!(日替わり)
お茶をするところです。 ケーキセット300円です!
遊ぶところです。 ワンオーダーをお願いしますね!
ワンオーダーをいただければ90分まで滞在していただけ、追加注文で60分の延長が出来ます。
お客様からは、誰かのおウチに行ったようにくつろげる♪と
喜んでいただいています。
さて 今日は 年配のお客様がたくさんいらして下さっています。
口コミで「エエって聞いたから来てみたエ。」と嬉しい一言。
末永くご愛顧下さいませ。
世代を越えて、お客様同士のコミュニケーションも広がっていくと
嬉しいと思っています。
どなたがいらしても、それぞれに必要な場所でありたい。
そこでは少しの譲り合いや、思いやりをもって過ごしていただくこともお願いいたします。
わたしたちは心を込めてお食事を作り、心を込めてお迎えします。
決して華美なお料理ではありませんが、味わっていただければわかっていただけると思います。
私たちがご提供するのは、おウチでお母さんやおばあちゃんが家族に食べさせたいと
思うお料理です。
リーズナブルにご提供するためにも、こだわりぬいた食材を使うことは出来ませんが、
疑問のある素材は使いません。当たり前にご家庭で昼食や、夕食に上るような『日々のごはん』
をお届けします。
湖南市は石部の中心地 平和堂さんがあって、郵便局さんの隣のローソンさんと同じ建物です。
駐車場は平和堂と郵便局の間の信号を入り、右手2つ目の入口から
駐車場を入ってちょっと奥まで行ってもらえると、砂利の駐車場
に出ます。
そこがくらしカフェの裏手になります。 目の前に ホラ 入口が!
〈 お願い 〉 ローソンさん前には停めないで下さいね。
staff nego
次号よりフロアスタッフの日記を併せて、くらしカフェとはなんぞ?をもっと紐解いてゆきたいと思います!
どうぞお楽しみに!
おまけ)本日のごはん
お昼・・・鶏から揚げのおろしあん
若竹煮
春雨の酢の物
夕飯・・・白菜の豚肉巻き
ブロッコリーと卵のマヨグラタン
レンコンのきんぴら
も一つおまけに)明日のごはん
お昼・・・ひき肉とポテトの卵焼き
がんものおろしきのこあん
チンゲン菜のりあえ
夕飯・・・ぶた焼き肉
ナスの揚げ浸し
マカロニサラダ

「ブログはまだかね!」 とキャップにチクチクと
言われ続けて言われ続けて ようやくの開設です。
お待たせしてすみません!
ここは、去年の12月にオープンした くらしカフェ です♪
おもちゃや家具に木のぬくもりを大切にしたものを選び、
広々とした明るい室内は赤ちゃんから年配のお客さま まで、
車椅子の方も、歓迎です。
ベビーベッドなどもありますのでお尋ねくださいね。
何をするところ? といえば、
ご飯を食べるところです。 ランチ500円です!(日替わり)
お茶をするところです。 ケーキセット300円です!
遊ぶところです。 ワンオーダーをお願いしますね!
ワンオーダーをいただければ90分まで滞在していただけ、追加注文で60分の延長が出来ます。
お客様からは、誰かのおウチに行ったようにくつろげる♪と
喜んでいただいています。
さて 今日は 年配のお客様がたくさんいらして下さっています。
口コミで「エエって聞いたから来てみたエ。」と嬉しい一言。
末永くご愛顧下さいませ。
世代を越えて、お客様同士のコミュニケーションも広がっていくと
嬉しいと思っています。
どなたがいらしても、それぞれに必要な場所でありたい。
そこでは少しの譲り合いや、思いやりをもって過ごしていただくこともお願いいたします。
わたしたちは心を込めてお食事を作り、心を込めてお迎えします。
決して華美なお料理ではありませんが、味わっていただければわかっていただけると思います。
私たちがご提供するのは、おウチでお母さんやおばあちゃんが家族に食べさせたいと
思うお料理です。
リーズナブルにご提供するためにも、こだわりぬいた食材を使うことは出来ませんが、
疑問のある素材は使いません。当たり前にご家庭で昼食や、夕食に上るような『日々のごはん』
をお届けします。
湖南市は石部の中心地 平和堂さんがあって、郵便局さんの隣のローソンさんと同じ建物です。
駐車場は平和堂と郵便局の間の信号を入り、右手2つ目の入口から
駐車場を入ってちょっと奥まで行ってもらえると、砂利の駐車場

そこがくらしカフェの裏手になります。 目の前に ホラ 入口が!
〈 お願い 〉 ローソンさん前には停めないで下さいね。
staff nego
次号よりフロアスタッフの日記を併せて、くらしカフェとはなんぞ?をもっと紐解いてゆきたいと思います!
どうぞお楽しみに!
おまけ)本日のごはん
お昼・・・鶏から揚げのおろしあん
若竹煮
春雨の酢の物
夕飯・・・白菜の豚肉巻き
ブロッコリーと卵のマヨグラタン
レンコンのきんぴら
も一つおまけに)明日のごはん
お昼・・・ひき肉とポテトの卵焼き
がんものおろしきのこあん
チンゲン菜のりあえ
夕飯・・・ぶた焼き肉
ナスの揚げ浸し
マカロニサラダ
