最近、カフェのフロアスタッフが好きな映画だといっていた
『しあわせのパン』 を観ました。
北海道、洞爺湖の近くでパンカフェを営む夫婦の物語。
主人公は 大泉洋さんと原田知世さん。
出演者はごくわずかで、北海道の自然や家の雰囲気、服装や器やしつらえが映画を彩ります。
そしてここに出てくるパンときたら!
飾り気はなくても、とても丁寧に作られていることがわかります。
そしてとても大切に作られていることも。
もちろん場面でも出てくるのですけどね。
できあがったモノを見るだけでわかるんだなぁ。 と何だかすごくグッときました。
ということは、自分自身も、外見からわかることもきっとあるんだろうな。
明日の自分をつくるために一つ一つの出来事や習慣や振る舞いを丁寧に、大切にしていきたいものです。
さてそのカフェですが、いろいろな問題を抱えた人や、常連さんが毎日やってきます。
カフェの役割って何だろうとずっと考えてきたのですが、少し分かったこと。
当たり前なんだけど、求めるものがあるということ。
それは誰かと話すことであったり、誰とも話さずコーヒーを飲むことであったり、
存在を残してゆくことであったり。
辛くなってしまったとき、一人ではどうしようもなくなってしまったとき、
行きたい場所があるということが救いになるように思います。
誰かがそぅーっと見てくれているということ。
私もカフェも、そんな場所でありたいと思ったのでした。
何はともあれ、私にとっても大切な一本の映画になりました。
おすすめします。 ★5つ。
『しあわせのパン』 を観ました。
北海道、洞爺湖の近くでパンカフェを営む夫婦の物語。
主人公は 大泉洋さんと原田知世さん。
出演者はごくわずかで、北海道の自然や家の雰囲気、服装や器やしつらえが映画を彩ります。
そしてここに出てくるパンときたら!
飾り気はなくても、とても丁寧に作られていることがわかります。
そしてとても大切に作られていることも。
もちろん場面でも出てくるのですけどね。
できあがったモノを見るだけでわかるんだなぁ。 と何だかすごくグッときました。
ということは、自分自身も、外見からわかることもきっとあるんだろうな。
明日の自分をつくるために一つ一つの出来事や習慣や振る舞いを丁寧に、大切にしていきたいものです。
さてそのカフェですが、いろいろな問題を抱えた人や、常連さんが毎日やってきます。
カフェの役割って何だろうとずっと考えてきたのですが、少し分かったこと。
当たり前なんだけど、求めるものがあるということ。
それは誰かと話すことであったり、誰とも話さずコーヒーを飲むことであったり、
存在を残してゆくことであったり。
辛くなってしまったとき、一人ではどうしようもなくなってしまったとき、
行きたい場所があるということが救いになるように思います。
誰かがそぅーっと見てくれているということ。
私もカフェも、そんな場所でありたいと思ったのでした。
何はともあれ、私にとっても大切な一本の映画になりました。
おすすめします。 ★5つ。
スポンサーサイト
ワタクシゴトですが、2週連続で、気分の悪くなる風邪にダウンしました。
寝込む程の状態は2日間程度だったのですが、どうも胃の調子がもどらない・・・。
4人姉妹の業もあって、いつもだいたい食べ過ぎなので、食欲が多少落ちるのはむしろ歓迎なのですが、
朝目覚めた時が一番ひどく、息子の送り出しもできないほどでした。
体調不良を何とか戻したく、行ってきました。
じゃじゃーん
http://ameblo.jp/asetouyou/ (HP制作中とのこと!)
ここです。 すっごく近所の『あせ鍼灸整骨院』さん
ずっと前から気になっていたのですが、ちょっと思い切れなくて
なかなか行けず、そのあせさんがくらしカフェのお弁当をとって下さることになり、
このご縁をもれなくキャッチ! ということで、偶然お弁当の件でいただいた
電話をおかりして予約、即日施術してもらってきました。
鍼治療。 体調不良を戻したい、とかいいながら、ワタシが受けたのは
美容鍼
お顔のモロモロが気になるお年頃。
・フェイスラインはどこへいったのだろう?
・昔はアゴネタでからかわれたのに、今は丸顔キャラ?
・朝と夕との顔つきが、ちゃう!
とかありまして、あせさんのブログを読んだりしていましたら、
ぜひこんなブログを書く方にやってもらいたい!という思いも募り。
以下体験記。 興味の無い方はスルーをば。
くらしカフェから徒歩7分ほど。 車なら3分。
ご夫婦で営まれている診療所はほどよい大きさ。緊張しない程度の照明にホッと。
小柄でとっても華奢な奥様。
陽気で頼りがいのありそうな気さくな旦那さま(院長さんというのかな?)
ワタシを担当して下さったのは奥様先生。
簡単な問診のあと、ベッドに横になり、話をしながら状態を診てもらい、
消毒の後にプチプチと刺してゆきます。
痛くない! ぜんぜん!
・・・とはいいません。 だって鍼だもん。
でも、全然大丈夫です。 痛みでピクッなったりしない程度の痛み。
お聞きしたら、痛みがある場所は凝りがひどかったり、滞っていたりするとのこと。
つまり、痛いのはモロに効いている証拠だぜ。
ということで。
頭皮と顔面とあまりに疲れがひどいワタシに足の甲や首にも刺してもらったのかな?
(ハッキリと覚えていないくらいの痛みなんですよ)
お腹の様子や脈をみながら刺していってもらいました。
刺し(刺す、という表現が正しいのかは疑問ですが)終わったあとは、
ワタシにあうアロマを探っていただき←この探る作業は神秘的です。多くを語らず、
興味のある方は是非ご体験下さい。
お腹をあたためて、そのアロマを焚いてもらいながらしばし休息。
重ね重ねいいますが、刺されています。 でもゆったり出来ちゃう。
(寝返りはしようとは思いませんが)
10分ほど?の休息のあと、抜鍼していただき、頭のマッサージ?矯正だったかな?
(詳しくはあせさんのブログを!)
お顔のローラー作戦、マッサージなどで終了。
よくこういう何かをしてもらっていると緊張して身体がこわばるので、
途中意識して、気を抜くようにするのですが、途中抜いてみようとしたら
抜けていて驚きました。
1時間半ほど時間をかけていただいて、フワフワとした感じで終わりました。
おまけにウォーターベッドで全身ローリングも♪
これだけ至れりつくせりで 3500円。 (初診時は+1,000円)
次は全身治療を受ける予約も入れてきちゃいました!
思ったことは、こんなに人に自分の身体に向き合ってもらったことはないなぁ ということ。
ワタシ、いろいろ病気したりしているので、病院なんかの診療経験は多い方だと思うんですけど、
たくさんの症例の中で、当てはめられている、という感じが否めなかったんです。
だから、丁寧に向き合ってもらって、それが嬉しい、というか、ありがたかったです。
楽になったのも一つ、何だか嬉しかったです。そうそう、そういうことがわかりたかったの!という体験でした。
この年になると、心配してくれる人はいても、管理してくれる人は自分以外いません。
でもモチロン分からないこともたくさんあって、むやみに心配する必要はないけれど、
自分のことは理解していたいですよね。
そういう意味でも、出会えたなぁ と思える先生でした。
ご夫婦とても仲良しでいらして、その中に他人がいるのも含めてオールオッケイな
雰囲気を作っておられました。
イイと思う。
・フェイスラインの骨、そうそう、ここにあったよね!
心配事がありますか? と診察しながら訊いて下さってギクリ。
最近はちょっと悩み気味。 そんなことまで症状に出る模様。
劇的に良くならずとも、今後のワタシはちょっと明るい
みなさんも、自分を和らげるような物、こと を積極的に取り入れていってくださいね。
最後に、この長ったらしい文章を読んで下さった方、どんなにおすすめか
おたずね下さればさらに力説させてもらいます。お気軽に!
但し、その顔のどこがどうなったの?
というおたずねはご遠慮下さいませ
笑
追伸:今、退勤されたスタッフから(鍼治療のことはご存じない)いつもより
頬があがってるけど、どーしたの?と嬉しいおたずね。
やったぁ 効果アリですね!
人生のクォリティーをあげていくために、これからお世話になります。
あせ先生、よろしくお願いします!
長々と失礼しました。 根来
寝込む程の状態は2日間程度だったのですが、どうも胃の調子がもどらない・・・。
4人姉妹の業もあって、いつもだいたい食べ過ぎなので、食欲が多少落ちるのはむしろ歓迎なのですが、
朝目覚めた時が一番ひどく、息子の送り出しもできないほどでした。
体調不良を何とか戻したく、行ってきました。
じゃじゃーん
http://ameblo.jp/asetouyou/ (HP制作中とのこと!)
ここです。 すっごく近所の『あせ鍼灸整骨院』さん
ずっと前から気になっていたのですが、ちょっと思い切れなくて
なかなか行けず、そのあせさんがくらしカフェのお弁当をとって下さることになり、
このご縁をもれなくキャッチ! ということで、偶然お弁当の件でいただいた
電話をおかりして予約、即日施術してもらってきました。
鍼治療。 体調不良を戻したい、とかいいながら、ワタシが受けたのは
美容鍼

お顔のモロモロが気になるお年頃。
・フェイスラインはどこへいったのだろう?
・昔はアゴネタでからかわれたのに、今は丸顔キャラ?
・朝と夕との顔つきが、ちゃう!
とかありまして、あせさんのブログを読んだりしていましたら、
ぜひこんなブログを書く方にやってもらいたい!という思いも募り。
以下体験記。 興味の無い方はスルーをば。
くらしカフェから徒歩7分ほど。 車なら3分。
ご夫婦で営まれている診療所はほどよい大きさ。緊張しない程度の照明にホッと。
小柄でとっても華奢な奥様。
陽気で頼りがいのありそうな気さくな旦那さま(院長さんというのかな?)
ワタシを担当して下さったのは奥様先生。
簡単な問診のあと、ベッドに横になり、話をしながら状態を診てもらい、
消毒の後にプチプチと刺してゆきます。
痛くない! ぜんぜん!
・・・とはいいません。 だって鍼だもん。
でも、全然大丈夫です。 痛みでピクッなったりしない程度の痛み。
お聞きしたら、痛みがある場所は凝りがひどかったり、滞っていたりするとのこと。
つまり、痛いのはモロに効いている証拠だぜ。
ということで。
頭皮と顔面とあまりに疲れがひどいワタシに足の甲や首にも刺してもらったのかな?
(ハッキリと覚えていないくらいの痛みなんですよ)
お腹の様子や脈をみながら刺していってもらいました。
刺し(刺す、という表現が正しいのかは疑問ですが)終わったあとは、
ワタシにあうアロマを探っていただき←この探る作業は神秘的です。多くを語らず、
興味のある方は是非ご体験下さい。
お腹をあたためて、そのアロマを焚いてもらいながらしばし休息。
重ね重ねいいますが、刺されています。 でもゆったり出来ちゃう。
(寝返りはしようとは思いませんが)
10分ほど?の休息のあと、抜鍼していただき、頭のマッサージ?矯正だったかな?
(詳しくはあせさんのブログを!)
お顔のローラー作戦、マッサージなどで終了。
よくこういう何かをしてもらっていると緊張して身体がこわばるので、
途中意識して、気を抜くようにするのですが、途中抜いてみようとしたら
抜けていて驚きました。
1時間半ほど時間をかけていただいて、フワフワとした感じで終わりました。
おまけにウォーターベッドで全身ローリングも♪
これだけ至れりつくせりで 3500円。 (初診時は+1,000円)
次は全身治療を受ける予約も入れてきちゃいました!
思ったことは、こんなに人に自分の身体に向き合ってもらったことはないなぁ ということ。
ワタシ、いろいろ病気したりしているので、病院なんかの診療経験は多い方だと思うんですけど、
たくさんの症例の中で、当てはめられている、という感じが否めなかったんです。
だから、丁寧に向き合ってもらって、それが嬉しい、というか、ありがたかったです。
楽になったのも一つ、何だか嬉しかったです。そうそう、そういうことがわかりたかったの!という体験でした。
この年になると、心配してくれる人はいても、管理してくれる人は自分以外いません。
でもモチロン分からないこともたくさんあって、むやみに心配する必要はないけれど、
自分のことは理解していたいですよね。
そういう意味でも、出会えたなぁ と思える先生でした。
ご夫婦とても仲良しでいらして、その中に他人がいるのも含めてオールオッケイな
雰囲気を作っておられました。
イイと思う。
・フェイスラインの骨、そうそう、ここにあったよね!
心配事がありますか? と診察しながら訊いて下さってギクリ。
最近はちょっと悩み気味。 そんなことまで症状に出る模様。
劇的に良くならずとも、今後のワタシはちょっと明るい

みなさんも、自分を和らげるような物、こと を積極的に取り入れていってくださいね。
最後に、この長ったらしい文章を読んで下さった方、どんなにおすすめか
おたずね下さればさらに力説させてもらいます。お気軽に!
但し、その顔のどこがどうなったの?
というおたずねはご遠慮下さいませ

追伸:今、退勤されたスタッフから(鍼治療のことはご存じない)いつもより
頬があがってるけど、どーしたの?と嬉しいおたずね。
やったぁ 効果アリですね!
人生のクォリティーをあげていくために、これからお世話になります。
あせ先生、よろしくお願いします!
長々と失礼しました。 根来
- 2012-11-10 :
- 思い
いいとき、わるいとき。
今日はいいお天気ですね!
こないだ張り切っていた中学校のウォークラリーは、友人が腰を痛めたため
断念いたしました。
ちょっと残念が尾をひいて、一人でも歩こうかなぁ~って息子に相談したら、
「一人は寂しいから、がんばれへんで。 もうやめとき。」 ですと。
これで悔いなくあきらめられました。 ありがとう、むすこよ。
でもホントは歩いてみたかったんですよ、ほんと。
さて、今日のごはんもアップしようと思っていたのに
おなかがすいていて忘れてしまいました・・・残念
今日は特に好みのおかずでした。
おいしかったです!
さて、それでは月曜日のメニューをお知らせ
11月12日(月)
お昼のごはん
・コーンフライとウィンナー
・野菜炒め
・スパゲティサラダ
545キロカロリー
夜のごはん
・赤魚の煮付け
・鶏と大根の煮物
・水菜の磯部和え
353キロカロリー
ご予約のお客様、お気をつけていらして下さいね!
暖かくして週末をお過ごしください。
スタッフ 根来
こないだ張り切っていた中学校のウォークラリーは、友人が腰を痛めたため
断念いたしました。
ちょっと残念が尾をひいて、一人でも歩こうかなぁ~って息子に相談したら、
「一人は寂しいから、がんばれへんで。 もうやめとき。」 ですと。
これで悔いなくあきらめられました。 ありがとう、むすこよ。
でもホントは歩いてみたかったんですよ、ほんと。
さて、今日のごはんもアップしようと思っていたのに
おなかがすいていて忘れてしまいました・・・残念
今日は特に好みのおかずでした。
おいしかったです!
さて、それでは月曜日のメニューをお知らせ
11月12日(月)
お昼のごはん
・コーンフライとウィンナー
・野菜炒め
・スパゲティサラダ
545キロカロリー
夜のごはん
・赤魚の煮付け
・鶏と大根の煮物
・水菜の磯部和え
353キロカロリー
ご予約のお客様、お気をつけていらして下さいね!
暖かくして週末をお過ごしください。
スタッフ 根来
先日、私の住む地区で大きな火事がありました。
報道でも大きく扱われていたのでご存知の方も多いかと思います。
私はウッカリ者なので、出勤してスタッフからたずねられるまで
全く知らなかったのです。
車が多いな、とか、ヘリがえらく飛んでるな、とかぼんやり受け止めていたのですが、
それは大変な事件でした。
ご近所ですから、見知ったお家でしたし、子どもが小学校時代に学童で遊んでもらった
優しくて可愛い姉妹でした。
亡くなった(現在解明中ではありますが)若い命に思いを馳せると
たまらない気持ちになります。
苦しかったんだろうな、無念だろうな、残された家族の方はどんな思いで
いらっしゃるのだろう。
当日は近隣に記者さんが沢山おられたり、日常と違う地元だったのですが、
すでにもう静けさを取り戻しています。
でもきっとずっと忘れられない出来事です。 忘れてはいけないとも思います。
その夜、ウチでお皿を洗いながら、考えていました。
この当たり前が、明日の日常になるとは限らないということ。
ならば出来ることは、人に、生活に、一期一会で向き合っておこうということ。
なるべく日々、悔いの残らない生き方をするということ。
大事な人にきちんと話しかけて、大切だということを伝えておきたい。
そんなことを改めて思いました。
そして、いまは安らかで穏やかな場所にあのご家族が
たどり着いておられることを願ってやみません。
毎日、代わり映えしないと思っているけれど、人生は日々の積み重ねです。
思わぬことが起きるし、人生には必ず終わりが来ます。
善き人生だったと振り返るときのために、今日もちゃんとごはんを食べて、
大切に生きたいですね。
そんなことで、くらしカフェは明日も一生懸命ごはんをおつくりします。
5月31日(木
お昼ごはん
・鯵の塩焼き
・ちくわとこんにゃくの炒り煮
・白菜の昆布和え
スペシャル 炊き込みご飯
夜ごはん
・麻婆豆腐
・巣ごもりポテト
・ほうれん草のナムル
くらしカフェはいつもここにあって、
みなさまのお越しを心よりおまちしております。
スタッフ 根来